
PIANO REPAIR
ピアノを修復する仕事をしています

OVERHAUL
オーバーホールはピアノを解体することから始まります

PIANO CLEANING
ピアノ構造に調律師は慣れていますので運送屋さんのクリーニングとは違うのです

SILENT PIANO
消音ピアノユニットの取付もしています。

Experience
スタインウェイの修復など高級ピアノも経験は豊富です
NEWS
- 今日は防府へグランドピアノ鍵盤引き取り 2021年2月27日
- 今日は美祢市でピアノ調律と修理 2021年2月26日
- 今日も雪です 2021年2月19日
- ネタ切れかな? 2021年2月18日
- あいみょんって誰? 2021年2月17日
ピアノ職人として思う事

ピアノ調律師の業界も色々な仕事があるのです。自分は一般の調律師とは違う事をしている調律師でしょうね。ピアノを全て分解して直してまた組上げる。全塗装もする。工房の中でひたすらピアノを修復することが自分の仕事だと思っています。ブログの中で一般的ではない画像などを配信したい考えで、オーバーホール主体の記事が多いと思います。ピアノクリーニングやピアノの調整方法などは、他のサイトでも沢山見れますので、そちらを参考にされると良いかもしれません。
メードイン・ジャパンのピアノも古い個体は非常に良い素材で職人気質な造りのピアノが多いです。国産ピアノもオーバーホールの時期である50年を迎えている状況で、修理の重要さを考えます。一生懸命修理をし、仕上がったピアノは、それに答えてくれるピアノ。
『ピアノを甦らせる』この仕事は、私にとって掛け替えの無い仕事です。
アートケースに出来る事
PIANO REPAIR
ピアノ修理は経験が必要な作業ですが、今まで
多くのピアノを修理していますので、ご安心下さい。
OVERHAUL
ピアノのオーバーホールは、分解から始まります。
適切な修理を施して、組み上げて行きます。
響板塗装、フレーム塗装、全塗装もいたします。
PIANO CLEANING
ピアノクリーニングもお受けしています。
外装だけでなく、内部もキレイにいたします。
出張クリーニングも承ります。
PIANO SALE
ピアノ工房ですので、楽器店の様なショールームは
ございませんが、中古ピアノの販売はしています。
SILENT PIANO
消音ピアノのユニット取付け。
現在使用されているピアノを
消音ピアノにして見ませんか?
Painting
全塗装から小さなキズ修理まで対応いたします。
マジックスター
この消音ユニットを取付けることで電子ピアノとしてヘッドフォンで弾くことが出来るようになります。以前と変わらない生ピアノの音でも演奏できます。取付も承っています。