• 鍵盤修理も終わったので・・・
    F様のピアノ、今日から弦を張っていきます。ちょっと予定より遅れているので、サクサクと作業を進めています。チューニングピンが緩々で調律もままならないピアノでしたが、今回の修理で甦りましたよ。やっぱり修理って楽しいなと思う今 […]
  • またまた大島・・・柳井の出張です
    先週はまた遠いところへやってまいりました。アクションを持ち帰って修理も完了をしたので再度大島に行きました。依頼主は「銀杏Boyz」の中村明珍さんです。私もバンドマンですので、こんなところでお会いできるとは思っても見なかっ […]
  • 急がないと・・・でも丁寧に
    宇部市のF様のヤマハU1E、直しています。ピンズルなピアノなのでチューニングピンの太さやトルクなどテストして弦の貼り替えの準備も整いました。鍵盤の修理もほぼ終わっている状態。忙しすぎて写真撮らないといけないのに没頭して忘 […]
  • ちょっと大変になってきましたね
    今日は午前中に修理のお見積もりに出かけてですね、工房に入れてのオーバーホールとなりました。来月からの作業となりますが、まだ修理待ちのピアノがあるんですね〜。今月半ばには、大島と柳生に行かないといけないし、スタインウェイを […]
  • 緊急!電話番号が変わりました
    今まで使っていた050から始まる転送電話サービスが、今日で終わります。明日からはNTTの自宅の電話番号からの転送サービスとなります。ボイスワープの工事申請はしたのですが、NTTさんから連絡なくてね・・・いつ開通してくれん […]
  • ブログの更新が〜
    お久しぶりの更新です。こまごまとした修理と調律で出先の仕事も多く、ブログをサボっていました。言い訳の一つとしては、この時期「青色申告」なんですね。うちの場合、相方さんがやってくれてるんで助かります。でも領収書なんかで色々 […]
  • 本年もよろしくお願いいたします
    あけましておめでとうございます。 ちょっと遅いですが、6日より始動しています。年末も慌ただしくて・・・疲れ切った体で帰省して・・・2泊3日で山口に戻ってね。な〜んも疲れは取れなくってね。でも娘たちは楽しかったみたいでそれ […]
  • 作業終わりました・・・U1H
    お待たせしました。U様のU1H、ようやく作業も終わりました。もっと早く仕上がる予定でしたが、調律に出ることも多く工房に出たり入ったりで中々進まず、こんな時期になってしまいました。28日まではお客様の所で修理や調律・・・2 […]
  • 合間を縫って・・・
    調律に出たりしてましてね・・・中々捗らないU様のピアノ、今日は目一杯作業しました。内部のクリーニングや鍵盤小口の貼り替え、外装の一部は磨きも完了しています。2、3日で終了する予定なので、今のうちに頑張らないとね。クリスマ […]
  • ヤマハU1Hの修理進めています
    このピアノ見えるところは健康なピアノとして判断していましたが・・・見えないところで弦の錆など見受けられます。サビの部分はできる限り取り去り今後も問題なき様処置していきます。外装から作業を進めてと考えていましたので、金属部 […]
  • ヤマハU1Hの作業始めます
    U様のヤマハU1H、お待たせしました。今日から作業開始です。とりあえず分解してクリーニングから始めます。年末ギリギリまでやらないといけない事が多過ぎてね・・・なるべく前半に仕事をこなす様にしないとね。
  • ヤマハU1E修理完了!
    柳井のSさまのピアノやっと修理終わりました。外装の修理は大変だったな。全塗装ができれば完璧だったと思いますが、お客様のご予算もありますので頑張らないといけないとこなんですね。大きな傷も多く酷いところはパテを塗って再塗装で […]
  • ヤマハU1Eの外装
    磨けば良いってもんじゃない状況なのでね・・・窪みもあるし、艶が無いこのピアノ苦戦してます。ご予算内になるべく良い状態にしたいので、パテを塗ったりタッチアップで修正したりで手間もかかります。でもね・・・仕事の対価よりも自分 […]
  • 慌ただしい毎日です・・・
    先週は調律に伺う日が多かったので、今日からガシガシとU1Eの工房作業です。内部の修理やクリーニングも終わって一段落。新しい弦を張ったので今日も調律から始めます。調律して安定するまで何度も何度もね。なかなか忙しくてブログの […]
  • 鍵盤貼り替え
    今日は白鍵の貼り替えです。位置や接着剤が表面に付かないように慎重に貼っていきます。さらに難しいのは、はみ出た部分を機械で削って最後にヤスリで成型します。簡単じゃないんですよ〜この作業・・・美的センスがないと無理でしょう。 […]
  • ヤマハU1H入庫
    宇部市のU様のピアノ入庫いたしました。ピアノ整備とクリーニングのご依頼です。この時代のピアノは造りも良く、安定した品質で長く使える楽器ですので大事にして頂きたいですね。しっかりリニューアルしてお届けいたします。
  • U1Eの張弦完了
    工房に出たり入ったりで毎日が過ぎていきます。中旬までには弦を張り終えたいと思っていましたが、何とか終わりまして・・・明日は鍵盤を貼らなくては・・・12月もやらなくてはいけない修理がいっぱいあるので、何とかしなければと思う […]
  • 快適な毎日
    今日からU1Eの張弦です。ピンブロックの穴あけもしたし、巻線も届いたし準備も出来たので始めましょうか。あ〜夏のグランドピアノ2台の張弦は大変だったな。弦に汗が着くと錆びちゃうので神経使うわけです。今は汗かかないので精神的 […]
  • いっぱい剥がします
    弦交換の準備はできたけど巻線がまだ届いてないので、今日は鍵盤修理。白鍵は全て貼り替えなので剥ぎます。赤いブッシングクロスも全部剥ぎます。取るのは簡単なんですけどね・・・新しく貼り付けるのは削ったり、切ったり内職的な地味〜 […]
  • 張弦の準備中
    今日はチューニングピンを抜いてピンブッシュも取って新品に交換。傷んだフェルトも新しいものに貼り替えて終わり。後は6.9mmのドリルで穴あけをすれば張弦の準備完了です。低音弦(巻線)はまだ届いてないので、明日は鍵盤修理でも […]
  • 部品も揃ったし、始めようかな
    柳井のSさまのピアノ修理始めます。アクションや鍵盤を外して、まずは内部の掃除からですね。次はピアノを寝かせて必要な箇所を測定して、少しずつ音程を下げて弦を外す準備をします。弦の張力がなくなるところまで緩めて切断し外します […]
  • ヤマハU1E入庫
    柳井のSさまのピアノが工房に搬入いたしました。なかなかやりがいのあるピアノでございます。全弦交換などを含めたオーバーホールのご依頼なので、まずは各部を点検して必要な部品をチェックして注文しないとね。ご期待に添える様に頑張 […]
  • 今日は鍵盤修理
    ヤマハSCの鍵盤の修理です。レアなフルコンですね。鍵盤が長〜いし・・・重いです。作業内容は象牙の漂白と黒鍵の塗装。象牙は黄ばんじゃいますので過酸化水素水で漂白します。オキシドールのめちゃくちゃ濃いやつです。手に着いちゃう […]
  • 涼しくなってきましたね
    地獄の暑さも終わりほっとしています。今日の工房内は30度で涼しいと感じる自分は感覚が麻痺しているんだと思います。持ち帰ったヤマハのアクションの修理をしていましたが、捗りますね〜集中力MAXで仕事ができます。
  • 帰省しました
    お盆の帰省は出来なかったのですが、この連休は家族全員で帰省しました。お墓参りもできたし良い連休でした。帰りにサンフレッチェの新しいサカスタへ行ってまいりました。客席とピッチの近さに驚きました。あ〜試合見たら凄いんだろーな […]
  • ちょっとひと段落
    ヤマハの修理、G5、U1、C3と立て続けに修理して終わったな〜。写真を撮る体力もなくブログを更新する元気も無かった毎日でした。この暑さで調律の日はウキウキで工房に入るときは「あ〜また体温越えの場所で・・・」凹みますよね。 […]
  • ヤマハG5修理完了
    G5の修理、調整も終わりピアノクリーニングをして完了の予定でしたが・・・脚の突板が剥がれを発見。湿度の多い場所で使用されたヤマハのグランドピアノによくあるんですね。ピアノによって不具合箇所は色々ありますね。あからさまに「 […]
  • ヤマハU1H入庫
    もう8月も終わりますね。酷暑でタイトな仕事量は体に応えましたね。今日はヤマハのアップライトが入庫しました。1週間以内で作業を終える予定です。
  • 更新しないとね・・・
    仕事が終わったらヘトヘトで夜も早くから寝るようになり、ブログも更新できずに1ヶ月ぐらい経ってしまいました。でも仕事はちゃんとしていますよ。グランドピアノの修理は二台共にほぼ終了。後はピアノクリーニングをして終わりかな?っ […]
  • 肘と腰が痛いので
    力仕事ばっかりだったので、肘が痛くなり腰も痛めてしまい予定変更です。グランド2台の張弦を一気に済ませようと思ってましたが、これ以上痛くなると心配なので、今日はアクションの修理しています。最近は工房内は高温でiphoneの […]