ありがとうございました。
Yさま宅のU1H。鍵盤、アクションは工房で修理して、2日間の現場作業で完了しました。二人姉妹のご家庭で、たくさんのお孫さんがご実家でピアノを弾かれる事となりそうです。眠っていたピアノもびっくりしたでしょう。とても礼儀正し […]
ヤマハピアノU1H修理完了!
今日はバットフレンジコードも貼り終えて、ピアノアクションの組み立てや鍵盤の掃除とハンマーのファイリングまでして、これで修理完了!でもね、ここが納得できないのですよね〜鍵盤木口がね。どうしようか考え中です。この後どうするか […]
ヤマハU1H持ち帰り修理
U1Hの続きです。今日はブッシングクロスを貼っています。ここのところ地味〜な仕事ばかりなので、退屈です。座って作業するのは苦手だな。今日でバランス、フロントのブッシングクロス貼りは完了しました。でも明日も地味な仕事が待っ […]
ヤマハU1H ピアノの内部を持って帰りました
昨日お伺いしたY様のヤマハU1H、ピアノアクションと鍵盤を工房に持ち帰りました。色々な部品をかじったり、食べちゃったりと凄〜くやりがいのある仕事です。鍵盤のクロスは、跡形もなし・・・すごい食いっぷり。ブライドルテープも全 […]
ポケットの中にはいつもiphone
僕はいつもスマホをポケットに入れています。一人で作業しているので危険な作業をする時には不安になるのでいつでも誰かに連絡を取れるようにしています。以前、知り合いがグランドピアノに挟まれ骨折して身動きが取れなく怖い思いをした […]
KAWAI KS-3F修理完了!
カワイのアップライトピアノKS-3Fの修理が終わりました。外装も痛みがありましたが、綺麗になりました。ピアノ脚の下の部分も塗装をして結果、良かったです。ペダル周りも光っていますよ!でもね、ピアノですから音も良くなきゃいけ […]
うちの隣に何ができるのだろう
今日は防府へグランドピアノの調律に行きました。カワイの木目調のピアノです。おしゃれな感じのお宅で和と洋の空間で素敵なお家でした。ブログを見て下さってるようで本当にありがとうございます。 午後からは工房に戻り、KAWAI […]
カワイKS-3Fもうすぐで修理完了
キャッチャースキン、バットスキンも張り替えできました。ピアノを起こして鍵盤調整してハンマーアッセンブリー取り付けて明日からは調整作業ができます。明日の午前中は防府市で調律なので午後から工房に入り仕上げをします。なかなか時 […]
この修理・・・今後、多くなるんだろ〜な
今年に入ってこの修理が多いんです。キャッチャースキンとバットスキン。カワイのピアノはプラスチックの部品で剥ぐときがね、大変です。今日はキャッチャースキンを貼り終えて早く帰りたいのですが、このクソ忙しい時に板をこのサイズで […]
ゴールデンウィークは調律・修理
今年のゴールデンウィークは工房になかなか入れず、調律や修理のお見積もりで奔走しています。昨日は宇部のT様のお宅にお伺い。1937年製のヤマハのアップライトピアノ。昭和初期のピアノなのに綺麗すぎるので、あれこれ拝見。一度オ […]
やっぱりやっちゃった
見積書は目安でしかない・・・妻土台の塗装・・・この作業は忘れたことにするので追加料金は頂けません。でも適当にはしないのですよ。まずは平面出して下地のプラサフを塗ってペーパーで研磨して、黒塗りして、トップコトートして出来上 […]